足指(拇指)の左右差
こんにちは😄PeakUP代表の棚橋です。
ほとんどの人は足指(拇指)の長さに左右差があります😨
長座(脚を前に出して座る)をして足首を背屈(上にあげる)させてみると分かります。ひどい方は1cmくらいは差があります。
ボディケアでお客様の身体を診ていると左右の足指の長さが違い過ぎる為に同じ靴のサイズ違いを2足も買うという方がいます。そういう方には「足指の長さはすぐに揃いますから買わなくて大丈夫ですよ」と言います😅左右差が出る原因は…
歩き方です😱
ほとんどの方の骨盤前傾側の足指が長くなります。骨盤前傾側は中殿筋や大腿筋膜張筋が短縮して股関節が上手く外旋しずに脚が前に出ます。さらに反対の骨盤後傾側は内転筋が短縮しているので骨盤前傾側の脚を前に出す時にストレッチがかかって前に出しずらくなります。その結果、骨盤前傾側の脚は地面に着くタイミングが早く内側足底アーチを潰すことになり足指が長くなります😃
しかも足指が長くなるだけでなく、外反母趾にもなります。長座(脚を前に出して座る)をして足首を背屈(上にあげる)させてみると分かります。外反母趾気味になっています😥
治し方は前脛骨筋(スネの前にある筋肉)を収縮させます。自分の手で足指を強く背屈(上にあげる)させると長さは揃います😳
足指(拇指)の左右差が気になる方は試してみてください。
左右差が1cmくらいある酷い方は骨盤を調整したりエクササイズをして改善する必要があります。PeakUPではボディケア&フィットネスをやっていますので1度来てみてください😁